【保育士先輩が教えます】人間関係を良好にするコツ

仕事
minmi
minmi

こんにちは!minmi(ミンミ)です。

今回のテーマは人間関係について話すよ!

社会に出ると一番にぶち当たる壁。そう人との関わり!!

私も新卒で入社した時はそれはもぅ、コテンパンに…

今回は私の体験談も交えながら、そして先輩になって少しずつ

わかってきた人間関係をよくする為のポイントをお伝えしていきたいと思います。

この記事ではこんな人におすすめです。↓

人間関係が上手くいかない人

改善したいけど、どうしたらいいかわからない人

これから社会人(新卒)になる人

▶私が人間関係に苦労した話

社会人になってはじめての職場・はじめての人間関係。とてもワクワク・ドキドキ・ソワソワ~そんな感情が埋めいていた4月。私は、1歳児の担任を受けもつことになりました。他にA先輩とB先輩2人いました。

はじめての社会人生活。はじめてだらけで毎日を必死に全力で働いてました。先輩も一生懸命に私に指導してくれたんです。もともと要領が悪く、人見知りだった私。先輩たちともうまく打ち解けれずでした。

そしていつ日か月日が流れ~

保育園に慣れたり、先輩保育士さんと仲良くなれたのは、クラスが終わりに近づく3月でした…

人間関係がよかったら、もっとクラス生活楽しいのに…と思いました。保育士にとって他の先生との連携は必須です。その為、コミュニケーションを取ることでよりよい保育ができると痛感しました。

なので、私なりに人間関係をよくするポイントをお伝えしようと思います

▶step1  まずは、準備から!

人間関係をよくするのに準備することあるの?と思うとありますが、

とっても大切な事なんです。それは第一印象決まる!という事です。

準備をしっかりすることで、『この人、真面目だな』『しっかり者だな』と少しでも思われ良い印象を持ちます。人は先入観を持ってしまいがちです。忘れ物が多かったり、遅刻が多かったりするとだらしない人となってしまい印象が悪くなります。さらに一度ついた印象はなかなか、払拭できないのです。その為、働く前からしっかりと準備することをおすすめします。

持ち物をそろえておこう

働く場所にはそれぞれの必要な準備物があるともいます。必ず先輩に聞いときましょう。

・エプロン

・水筒

・携帯

・名前バッチ

・タオル

・笛

・メモ帳

・帽子

・コップ

・時計・ファイル

・文房具(のり、はさみ、印鑑、ファイル)

・着替えの服(上下の服、靴下)

保育園までの通勤距離・時間を下調べ

保育園で働く前には必ず通勤距離時間調べておくことが大切です。実際に家を出る時間帯に一度シミュレーションとして時間や距離を測りましょう。するといつもは混まない時間帯だったけど、朝のこの時間帯はすごく混んでいる。など発見できます。

▶step2 行動あるのみ

挨拶は絶対する

保育園では様々な人が行き交います。同じ職場の人・保護者・業者の人。やはり挨拶は基本!!だと思います。話したことない人でも『おはよう』とにっこり笑って、声をかけてもらうだけで、印象に残りませんか?挨拶をするだけで、印象UPです

メモを取る

教えてもらう時は、メモを取りましょう。聞いてわかる事や知っている事もあるかもしれませんがメモを取ることは大事です。後で見返したり、今後の情報に役立つことがあります。

また物の配置などもメモを取るといいでしょう。例えば鉛筆は上から三段目。とか書類は事務所のこの棚。など。

勤務時間より30分はやく出勤する

勤務前に職場についておくのは当たり前ですが、30分も?!と思う人もいるでしょう。この30分は、とても大切なんです。保育室に入るまでに今日の保育する内容・準備などしたり、トイレを済ませたり、心の準備をしたり、余裕を持つことが大切です。

私も新人からずっと続けていますが、結構褒められる事が多いです。

▶step3 やったらいけないNGな事

これからお伝えするのはやったらダメな行動や言動です。これは私もしてしまって怒られた事や先輩になって後輩にされて『え?』とびっくりしたことです。

遅刻する

保育士になると早出・遅出・またその園独自にある時間勤務などがあると思います。勤務時間が変動するためついつい忘れたりすることもありました。しかし、遅刻をしてしまうと『自己管理責任ができない人』と思われてしまい、信用責任性欠けます

きちんとシフト変更なども確認し、遅刻をしないようにしましょう。

勝手に判断する

はじめての保育園で働くとその園のルールや行事のやり方なども様々です。そこでやってはいけない事は『自分で勝手に判断すること』。例えば保護者に質問され、わからないまま答えてしまい、それが間違っていたとします。答えたのはあなたでもその保護者からすれば『園の不信感』『園が悪い』となってしまいます。また勝手な判断をすることで、あとあと重大なミスに繋がりかねません。

わからない場合、知らない場合は、必ず先輩保育士聞きましょう

嘘をつく

はじめての保育園で働くとわからない事ばったかり。でもそれは当たり前です。恥ずかしい事でもありません。分からないのに分かったふりはやめましょう。

ダメな事は分からない事をそのまんまにしたり、嘘をついて知っているように装う事です。大切なのは素直になることです

▶step4 話しかける

これからお話しすることは少し難易度が高いかもしれません。

先輩に話しかけるっという事です。内容は園児の事・保育内容の事・天気の事・何でもいいです。

相手とコミュニケーションを取ることで、少しずつ打ち解けたり、仲良くなっていくポイントです。もし可能なら休憩中や勤務後にお菓子を渡すっという行為も打ち解けやすくなるコツです。これがまた話すきっかけにもなりますし、嫌な気をもつ人は誰もいません。

ぜひ試してみてください♪

最後に・・・

長々と書きましたが、結局のところ、人間関係を良好にすることは・・・

すべては、自分次第です。人柄、性格、行動、言動、態度で『あなた』という人が完成するのです。

この記事で少しでも参考になったなぁと感じてくれたら、嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました